小学校2年生になった。
1年はあっという間。
民間学童を2つ経験し、学校の学童も併用してなんとかやってきた。
民間学童では合う合わないがあって、かえたり。その時にマコの心が不安定になって学童も学校もイヤといったり。
それも4月だったので、ここでつまずいてはいけない!とフォローするために、仕事も正社員からパートタイマーに変更した。
家で一緒にいる時間を増やした。
夏には新しい民間学童をみつけて、それが高いので週2からスタート。
そして、自分は転職活動。
なんやかんやで、転職先見つかったけど、インフルエンザにマコが2回もかかって、休みまくったので、正社員への道が延期となった。
今ここ。
マコはいろいろあるけれど、まぁまぁ楽しくやってる。
学校が大好きではないけれど、嫌いでもないからいいかな。
私も自分の事もきちんとしなくちゃだし、早く正社員になって、お給料上げないとだ。
おうちでのお留守番も少しできるので安心。あとは、塾とか習い事をどうしてあげようかな…と。課題はある。
平日が無理なので、土日に寄っちゃうのもかわいそう。
働くママのいる家庭の子は、習い事大変だと、しみじみ。
マコの未来を考えて、どんな準備をしてあげたらいいか早く調べないとなっ。
どうにか2年生。
そしてあっという間に3年生になるのかな。